MENU
shiawaseシンポジウムとは?
タイムテーブル
基調講演
講演開催スケジュール
ワークショップ
学会
自由企画
FAQ
開催まであと
TIMER
/
Peatix申込受付中!!
shiawaseシンポジウム ウェルビーイングってなんだろう? 2021年3月20日 21日 オンライン開催!
shiawaseシンポジウムとは?
タイムテーブル
基調講演
講演開催スケジュール
ワークショップ
学会
自由企画
FAQ
ホーム
学会
学会
2021.3.2 現在
(タイトル仮称/随時更新)
※タイトルをクリックすると個別ページにリンクします。リンク先ページは制作中の可能性もあります
ID
タイトル
主催団体名または代表者名
AC001
アニメオタクの働き方コンサルが語る
「オタク的幸せワークスタイル」
コクヨ株式会社/合同会社SSIN
坂本 崇博
AC002
時間の使い方と幸福度の関係について
~アウトプット志向の人は幸福度が高いのか~
米良克美
AC004
ウェルビーイング大学学会2(仮)
ウェルビーイング大学
AC005
ウェルビーイング大学学会3(仮)
ウェルビーイング大学
AC006
北欧デンマークに学ぶ
日本流”幸せな生き方・働き方・学び方”の可能性
Happiness Catalyst
犬尾陽子
AC007
コロナ時代のウェルビーイングな地方自治体のあり方を考える
慶應義塾大学大学院SDM研究科 研究員
稲葉 理一郎
AC008
苦しい想いを抱える人の居場所をつくる
NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア
AC009
こころとからだを幸せにするセルフケアマインド
トータルケアサロンオアシスデラーナ代表
小野寺知恵
AC010
自分らしさと幸せに関する研究
ウェルビーイング大学 論文書く部
AC011
大人と子どもがONE TEAM!離れてても家族のような仲間になれる居場所
ウェルビーイング大学 子供から幸せを学ぶ部
AC012
旅する絵本♡が人々にしあわせを連れてくる
~幸せの4因子による考察
えほん未来ラボ(えみラボ)
代表ドンハマ★
AC013
~子どもたちの幸せのために~
「子どもたちや教職員のWellBeingを考える」
~幸福学からのヒント~
🍀WellBeing(幸せ)Education🍀
中島晴美
AC014
幸福度診断Well-Being Circleを使った幸せ組織づくり
株式会社はぴテック 太田雄介
AC015
みんなで歌おう、うぇるびーいんグゥー!
〜幸せ四因子のうた〜
WBU∞(インフィニティ)
AC016
多様性を認め合うことを通じての
予防のためのメンタルヘルスの試み
クリスタルライフ株式会社
AC017
「自己受容物語」
~対話と発想で覚悟を決めた私たち~
コドモトナ (代表者:菅 圭二)
AC018
「自己受容物語」
~対話と発想で覚悟を決めた私たち~
コドモトナ
AC019
ウェルビーイングな対話を用いたキャリア授業設計
齋藤みずほ
AC020
幸福の学術研究と内部監査への可能性
大伴宗弘
AC021
楽しくなる質問に楽しく答える楽しい時間共創らじお
たけ殿(精神科医)&なる姫(共創ジェネレーター)
AC022
しあわせ研究のエッセンスをわかりやすく簡単に紹介する発表
楠 聖伸
AC023
本当の幸せってなんでしょう? 〜障害があると言われて〜
登坂由美恵(片岡博)
AC024
政策で人々を幸せにするには
ウェルビーイングポリシー研究会 谷隼太
AC025
Well-BeingとEQ(心の知能指数)超入門
Heart&Mind(シックスセカンズジャパン)
AC026
生きるチカラとなった前野隆司語録(仮)
WBU 前野隆司語録作成プロジェクト
AC027
タル・ベン・シャハーの Happiness Study 入門(仮)
Happiness Study Lab(斎藤みずほ・犬尾陽子・秋吉藤吾)
AC028
「デジタルに、自然を。」コロナ疲れの解消に特化した 企業向けオンライン オフィスヨガプログラム
Suku Yoga Space
AC029
北大コンパスプロジェクト 〜対話型オンラインワークショップによる事例紹介〜
北海道大学コンパスプロジェクト
AC030
介護現場で起きた10000サンクスの軌跡と奇跡 ~絶望を希望に変えた「ありがとう」の実践報告~
小山 智彦