報道関係者様各位
2021年3月16日
shiawase2021
~ウェルビーイングってなんだろう?~
第一人者による基調講演、47都道府県をつなぐ全国しあわせリレー対談、
140を越える学会、ワークショップ、その他自由企画イベント開催!
事前申込1,200人突破!
3月20日(土)21日(日)2日間開催する「shiawase2021(shiawaseシンポジウム)」 (主催:慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 ウェルビーイングリ サーチラボ / 武蔵野大学 しあわせ研究所、共同実幸委員会 委員長前野隆司、西本照真) の事前申込者数が1,200名を突破いたしましたのでお知らせします。
公式WEBサイト:https://shiawasesymposium.com/
【Shiawase2021のポイント】
1 参加無料!前年は2,229人が参加、「ウェルビーイング」「しあわせ」に関する日本最 大級のイベント。
2 幸せにまつわる各界の第一人者が続々登壇する基調講演を開催。
登壇者:タル・ベン・シャハー氏(HSA ハピネススタディアカデミー)/塩田元規氏 (元アカツキ社長)/内田由紀子氏(京大教授)/武田双雲氏(書道家)/星渉氏(作 家)/田口一成氏(ボーダレスジャパン)/川野泰周氏/(僧侶・精神科医)/井上高志 氏(LIFULL社長)/石川善樹氏(予防医学研究者、博士(医学))/島田由香氏(ユニリーバ・ジャパン)
3 140を越えるセミナー形式の学会、対話形式のワークショップ、自由企画など朝から夜 まで多数のプログラムを開催!
テーマ:ウェルビーイング/対話/マインドフルネス/ポジティブ心理学/ブータン/因 子/ヨガ/女性活躍推進/レッジョエミリア/ライフバランス/モンテッソーリ/ゼンス クール/メンタルヘルス/イノベーション/無条件/哲学/婚活/絵本/カー ド/家族/子育て/ゲーム/心理教育/ダイアログ・イン・ザ・ダーク/マインドセット 詳しくは公式WEBサイトのタイムテーブルにてご覧ください。探し方もお伝えしています。
4 エンディングでは全国幸せリレー対談として、47都道府県のしあわせ方とリレー中継!
【共同実幸委員会委員長前野隆司より開催に寄せて】
毎年、国際幸福デー前後に行ってまいりました本シンポジウム。新型コロナに伴い、2020年からオンライン イベントになりました。オンラインだからこそ、日本中、世界中から参加できるイベントになりました。今年のキャッチフレーズは「ウェルビーイングって何だろう?」ウェルビーイング(幸せ、健康、福祉)についてみんなで考え、体感し、みんなが幸せな世界を創 るための2日間になればと願っています。ぜひお気軽に お集まりください!
Takashi Maeno YouTubeチャンネルでも shiawase2021シンポジウムについて語っておりますのでぜひご覧ください。
【イベント詳細】
開催日程:2021年3月21日(土)22日(日) 9:00~22:30ごろまで
実施方法:オンラインで実施
参加費:無料
参加方法:Peatixへの事前登録 https://shiawase320.peatix.com/
最新情報は公式WEBサイトおよび以下のSNSでお伝えしております。
◆公式WEBサイト
https://shiawasesymposium.com/
◆公式Facebookページ
https://www.facebook.com/shiawasesymposium/
◆公式Instagramページ
https://www.instagram.com/p/CIvP-E3H6WB/?igshid=x7xt008wo98n
◆公式Twitterページ
https://twitter.com/shiawasesympos1
◆LINEオープンチャット「Shiawase2021 ワークショップ 参加者トークの場」
https://line.me/ti/g2/dOc96r-V2QQm4xCaMGTlog?utm_source=invitation&utm_medium=link_co py&utm_campaign=default
◆公式note
https://note.com/shiawase2020/
参加者の方に少しでも楽しんでいただけるよう、バリアフリーへの配慮やしあわせファー ストな運営など、しあわせを徹底追及し実幸委員一同、準備を進めております。 本件のお問い合わせについては以下にお願いいたします。
【主催】
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 ウェルビーイングリサーチラ ボ / 武蔵野大学 しあわせ研究所
【問い合わせ先】
shiawase2021 シンポジウム 共同実幸委員長 前野隆司、西本照真 実幸委員会 メディアチーム広報担当 shiawase.pr@gmail.com
コメント