学会ID(教室番号-発表順):308-8
- 開催時間:⑧16:10-16:40
- 発表タイトル:アンケート調査「子供のいない人が職場で感じている肩身の狭さ」
- 学会概要(要旨):2018年に明治安田生活福祉研究所が行った調査で、「『子供なく肩身狭い』5割 30~40代後半の既婚女性」という結果が報告されたそうです。(ちなみに元の調査自体は男性も対象としており、既婚男性の4割も「ハラスメント」と感じる体験をしているとのことです)8/20日経新聞報道「子供がいない人の意識調査」について思うことしかし、この調査では、具体的にどういったことが「肩身の狭い思い」につながっているのかは調べられていません。そこで、「ダイバーシティ&インクルージョン研究会」という任意団体を立ち上げ、職場での子供のいない人の現状について、アンケート調査を行うことにしました。今回は、その結果と分析について発表いたします。
(調査に至った経緯は以下からご覧ください)
【職場における「子どものいない人」実態調査】~アンケート調査にご協力下さい~
誤解ないように申し上げると、この団体や調査は、子供のいない立場から一方的に、子供のいる人に対して何かを主張することを目的とはしていません。子供がいてもいなくても、すべての人にとって働きやすい職場づくり推進することを目標としています。「マタハラネット」創設者である小酒部さやかさんも、メンバーの一人でもあります。
子供の有無が、お互いの対立をあおっていくのではなく、それぞれの立場を尊重していける職場はどのように作っていけるのか?
参加された方と、お互いに知恵を出し合いながら話す場としたいと考えています。
立場を越えて、参加いただくことを楽しみにしております。 - 発表者:
主席発表者氏名(所属):「ダイバーシティ&インクルージョン研究会」(朝生容子)
プロフィールはこちらから
URL等:「私の人生を未来につなげるプロジェクト」
- 発表キーワード:
子供がいない、ダイバーシティ、アンコンシャス・バイアス、ハラスメント、対話
- オンライン開催リンク先:
配信方式 :Zoom Meeting(オンライン会議システム)https://zoom.us/j/923743034?pwd=bXVDQUtoOXB4TEpVdWlNVmZFL0dUQT09※上述のURLにアクセスすることで視聴いただけます。ブラウザーに上述のURLをコピーペーストして開いてください。特にアカウントなどは必要ありません。
※参加いただくには、パソコン、スマートフォン、タブレットなどのウェブを見ることができる機器が必要です。スマートフォンでは、事前にzoomのアプリケーションをダウンロードしておいてください。
▼zoom利用方法詳細はこちらから - 参加者への連絡事項
(1)事前にシンポジウム「shiawase2020」への参加登録が必要です。
以下のサイトからチケットを取得してください(無料)。
「shiawase2020チケット」(2)この「学会発表」には無料で参加の制限はございません。
ただし事前の参加人数把握のため、以下のページから参加チケットを取得していただけるとありがたいです。Peatix「アンケート調査 子供のいない人が職場で感じている肩身の狭さの現状」
以上
皆様とお話しできるのを楽しみにしております。