[WS084] 偏愛を語ろう、聞こう、幸せになろう💕
開催日時
2022年3月19日(土)13:30〜14:50オンライン開催リンク先
https://peatix.com/event/3188088/view?k=678e433aab05e30dcdedbb121a207c98159fba7dPeatixよりお申し込みください。申し込みの方に参加zoomURLをお送りします。
開催概要(要旨)
「偏愛」をシェアしよう!
好きな人、コトができるともっと深堀したり、好きな人のすきなコトに興味が沸いたりと世界が広がるという経験をしたことがありませんか?
例えば好きなアニメがあると作者の他の作品にも興味が湧いたり、声優さんが好きなったり、主題歌を歌っているバンドが好きになったり、
好きなアーティストがいるとその人に影響を与えた人は誰だろうか?この作品はどうやって作られたのだろうか?このアーティストに影響を受けた人はどのアーティストだろう?などとどんどん深掘りしたり、今まで知らなかった世界を知ることがあるのではないでしょうか?
一つの『好き』を見つけることは世界が広がること。
好きなコトを共有することで、ワクワクの連鎖が広がることを実感して、ワークショップを開催することにしました。
こどもから大人まで自分の「好き、偏愛」を大切に、その世界を深掘りして、和を広げて、世界をどんどん広げてほしいと思っています。
母親アップデートコミュニティ(HUC)では
40の”部活”があり、経済学、性教育、SDGs部、ネトフリ部、着物部、アート部、ロック部、オタク部などメンバーそれぞれの興味があるコト『好き』を語り合ったり、共感しあったり、触発しあったりしています。
基調講演に登壇される宮田裕章先生のファンクラブもあります。
宮田先生の語る、『最大多様の最大幸福』に感銘を受け、HUC2周年のイベント(2021年)にお呼びしてディスカッションをしたり、著書の”共鳴する未来”の読書会をしたり、先生が登壇するイベントにメンバーで参加したりしています。
「好き」を共有することでワクワクしたり世界が広がることを実感しています。
参加の皆さんにもぜひ「偏愛」を語っていただき、聞いて、幸せになっていただきたいです。このワークショップをきっかけにみんなの「好き」を大切に、幸せサイクルを回していただければと思います。
プログラム
- 母親アップデートコミュニティ(HUC)についてご紹介
- ワークショップについて
- ブレイクアウトルームで偏愛ご紹介(聞くだけ、耳だけでもOK)
- 発表
- みんなで写真
- 終了
ルール
- こどもから大人まで誰でも参加可能
- 聞くだけでも大丈夫
- 発言に対して否定しないこと
- みんなの好きを楽しもう
参加のみなさんが得られること
- 自分の『好き』をシェアすることで、幸せな気持ちになる
- 他の参加者の『好き』を聞くことで幸せな気持ちになる。興味が持てる。
- 『好き』が見つかるキッカケとなる
※シェアは必須ではありません。
主催者名
母親アップデートコミュニティ(HUC)参加者への連絡事項
母親アップデートコミュニティとは?
「母親を、もっとおもしろく。」
ひとりひとりが個性を解放し、自分を生きる。
違いを認め合うつながりによってしあわせの輪を広げていく。
一般社団法人母親アップデートが運営するコミュニティです。
現在約230名のメンバーで活動しています。